「経営者様向け経営管理基礎編個別レッスン」全体メニュー

1.趣旨:自社や他社の会社数値について形式的な数値分析だけでなく
「数字から見える真実」を見抜ける技量を伝授します

2.得られる効果
 ①税理士さんと同じ目線でお話ができる
 ②経理担当者の報告をきっちり判断できる
 ③他の経営者さんと質の高い経営に関する話ができるようになる
 ④銀行に対し「話が分かっている」印象を与えられる
  ※会社規模、業種は関係ありません!

3.レッスン内容
 (1)会社数値の基礎
  ①そもそもPL・BSってなんだ?キャッシュフローとPLの関係性
  ②キャッシュフローは何を表すから重要なんだ?
  ③「債務超過」とはどういう現象でなぜ世間から危険視されるのか?
 (2)意外と「分かっているようで、きっちりは分かっていないお話」
  ①「締め・支払日」の重要性
  ②売掛金管理の重要性→残高日数管理やってますか?
  ③在庫が多いと何が悪い?売れれば何でもいいの?
 (3)会社の数値は経理をやっていれば全てわかるのか?
  ①経理業務の本質
  ②現場の数値把握はどの程度必要なのか?or不要なのか?
  ③何はなくても”お金”:資金予測の重要性
  ④基幹システムと経理との関係性
   ・基幹システムと会計ソフトの違い
   ・日常業務の在り方
   ・決算を締めるとはどういうことか?
    →会計帳簿の数字だけでは「会社の数値は正しい」とは言えない、という【おはなし】
 (4)組織にとっての地図を作りましょう<予算管理のお話>
  ①そもそも予算って?
  ②予算の作り方
  ③作った予算データを有効活用するには?
   ・予実績比較、実績見通し、長期キャッシュフロー見通し
   ・会議、指示系統の在り方
 (5)仕組みを作っただけでは良い数字は出ない
  ①組織運営における重要ポイント→稟議規程等
  ②意外にも評価制度の役割は大きい
 (6)大企業・上場したて企業の数値はどうなってる?
  有名企業の過去決算書を題材にした分析も含むコーチング
 (7)御社の経営管理体制の問題点はどこにある?本当に盲点はない?
 (8)その他いろいろ

 上記(1)~(8)をミックスした形で5回分割でレッスンします。
有名企業の過去決算書を題材にした分析も含むコーチング

4.開催要項
 (1)対⾯もしくはZOOM にて開催。
  東京、福岡、⼤阪、名古屋、札幌、高松にお住まいの⽅はできるかぎり対⾯を推奨します。
  他の地域の⽅はZOOM にて⾏います。
 (2)レッスン回数:5 回(1 回あたり1.0-1.5 時間)
  上記レッスン内容をミックスした形の5 回分割で⾏います。
 (3)⽇程:ご相談のうえ、ご都合に合わせて設定させて頂きます。
 (4)料⾦:10 万円(税別) ※お⽀払⽅法は「①50%分:前払い②残り50%分:講座終了後7日以内」にてお願いします。
「経営者様向け経営管理基礎編個別レッスン」をご希望されますか?
お名前
会社名(個人事業の方は商号・店名)
役職名
住所
- 住所検索
都道府県
市区町村番地
マンション/ビル名
ご連絡先(電話番号)
- -
ご連絡先(メールアドレス)
確認のためもう一度入力してください。
業種
従業員数
年商
(1)折り返し高浜からご連絡し、日程や対面orZOOM等の詳細について打ち合わせさせて頂きます。
(2)ご入力頂いた個人情報は経営管理に関する情報提供だけに利用させて頂きます。
■現在、経営管理に関するお悩みや「会社の数字に対して分からないこと」がありましたら、ご自由にご記入ください
◆~~~~~~~~~~~~~~~~☆☆☆☆☆☆☆☆ ~~~~~~~~~~~~~~~~◆
 株式会社ダイリアル 代表取締役 高浜 大
 所在地:〒154-0001 東京都世田谷区池尻2-37-12-802
 ADDRESS:takahama@daireal.biz 高浜 Mobile:090-5394-2795  LINE ID:surfingdai
 http://www.daireal.biz/pdf/service.pdf
 https://www.secure-cloud.jp/sf/business/1556334482aIkheeCT
 ・1991年1月日立造船株式会社(4,500名)入社、10年間経理の基礎・組織論習得。
  以降中小輸入家具会社(株式会社インターオフィス・120名)にてIPO準備を経験後、
  ブライダルプロデュース会社(株式会社ポジティブドリームパーソンズ・150名)、
映像制作会社(30名)等、中小零細企業にて経営管理部長歴任。
 ・2009年11月【経理部長代行サービス】株式会社ダイリアル設立後、
  様々な業種の中小ベンチャー企業の経営管理部長代行として経営参謀を務める。
◆~~~~~~~~~~~~~~~~☆☆☆☆☆☆☆☆ ~~~~~~~~~~~~~~~~◆

上記の入力内容を確認して「確認画面へ」ボタンを押してください